アイアム皇帝を、ポイントサイト経由でクリアすると 3000円+GameRexxのAmazonギフト券がもらえます。
ポイントサイトで3000円+GameRexx(MediaRexx)からAmazonギフト券の合計が報酬となります。
(私はポイントインカム経由で申し込んだので、ポイントインカムを基準にしています。)
美女が沢山出てくる「成り上がり~」などのゲームと似ていますね!
やることはいっぱいあるのですが、難しい作業は全くないので数日で慣れると思います。
時間はかかるけど報酬高めなのでオススメ^^
GameRexx案件は、他のゲームアプリと違って、広告をタップ後、まずはメールアドレス登録となります。
GameRexx運営から条件達成時に、登録したメールアドレスへAmazonギフト券が届く仕組みです。
(メルアドさえ登録すれば、条件達成後、自動的に配布してもらえます。)
メールアドレスを登録後は、いつものゲームアプリ案件と同じようにアプリダウンロードを行います。
ミッション内容ですが、メルアド登録&アプリダウンロード後、
【MediaRexx】ミッション参加のお知らせ『アイアム皇帝』
というメールが届きます。
メール内にURLがあるので、それをクリックするとミッション内容が確認できますよ^^
内訳は、こんな感じです。
・20日以内に国力200万→Amazonギフト券1000円。
・30日以内に国力1000万→ポイントインカムから3000円。
・30日以内に月パス610円課金→Amazonギフト券800円。
・30日以内に国力基金1840円課金→Amazonギフト券2000円。
VIP5はAmazonギフト8000円貰えますが、多分2万円以上の出費となり大幅赤字なので、スルーで良いですね。
アイアム皇帝の容量(Androidでダウンロードした場合)
アプリダウンロードが、0.93GB
追加ダウンロードは、222.48MB+260MB でした。
サービス開始日は、2018年10月15日。
ポイント獲得条件達成の難易度→★★★☆☆(難しくはありませんが時間がかかりそう?)
ゲームの重さ→★★☆☆☆(軽い)
もし重いなら、ゲーム設定で「エフェクトオフ」にすると、軽くなるみたい^^
ゲーム設定は、左上のアイコンをタップ→「設定」→「エフェクト設定」をタップすると行えます。
アイアム皇帝をポイントサイト経由で申し込む方法
ポイントインカムのポイントが高いですよ! 30000pt(3000円)もらえます。
まずは、ポイントインカムの登録がまだの人は、↓から登録しましょう。
ポイントインカムの検索窓に、アイアム皇帝と入力して検索します。
出てきた広告を選択します。
申し込む前に、ポイントを獲得するために必要な条件が書かれていますので、必ず読みましょう。
長くてびっくりするかもしれませんが、下の方はアプリ案件にいつもある定型文ですねw
(ただ内容が微妙に違うことがありますね。)
2022年5月22日時点で、ポイントインカムのポイント獲得条件は【国力10,000,000達成】となっています。
国力は画面左上に表示されています。
これが1000万超えたらOK。
クリアまでの日数
5/17:29万(良君Lv6)
5/18:71万(明君Lv1、ステージ第28章)
5/19:108万(明君Lv2、ステージ第31章)
5/20:300万(明君Lv2、ステージ第35章)
5/21:347万(明君Lv3、ステージ第36章)
5/22:428万(明君Lv3、ステージ第38章)
5/23:478万(明君Lv3、ステージ第40章)
5/24:531万(明君Lv3、ステージ第40章)
5/25:572万(明君Lv4、ステージ第41章)
5/26:620万(明君Lv4、ステージ第42章)
5/27:634万(明君Lv4、ステージ第43章)
5/28:790万(明君Lv4、ステージ第44章)
5/29:822万(明君Lv4、ステージ第45章)
5/30:870万(明君Lv5、ステージ第46章)
5/31:1000万(明君Lv5、ステージ第46章)
15日でクリアしました!
※ちなみに()内は、ポイント獲得条件が変更になった時用に記載しています。
万が一変更になったら、参考にして下さい^^
育てた大臣のデータはこんな感じ。
国力など。
現金報酬について
他のゲームをプレイしていてよく見かけるのが、「アイアム皇帝やってみて!キャラクター作成で4000円もらえる?!」という広告ですよねw
まぁ嘘ではないんですけど、このアイアム皇帝の現金報酬は日数制限があります(確かプレイ開始から10日)
さらに、現金報酬クエストというのがキャラクター作成以外にも色々あって、期間内に合計で1万円分クリアしないと現金化(Amaギフ)できません。
やってみるとわかりますが、10日以内に1万円分クリアすることは無課金だと不可能ですw少なくとも10万以上課金しないと無理かも・・・?
よって現金報酬は無理なんですが、ただ、1万円以下でもアイアム皇帝のアイテムと交換できます。
このアイテムは中々良いので、出来るだけこのクエストにも参加しましょう。
ログインだけでも100円か200円のアイテムと交換できるので、毎日チェックすると良いですね。
課金ミッション
課金はどれも「ボーナス」にあります。
月パスと、国力基金は黒字(ただし現金ではなくAmazonギフト券ですが)になるけど、VIP5サンプルは、おそらく大幅赤字(2万円以上赤字になると思う)ので、これはやりませんでした。
購入画面を開くと、どちらも1クリックで購入できてしまいますので、注意しましょう。
国力基金1840円。
月パス610円。
Google Playギフトコードを使って購入してもOKですよ^^
私も、そうしました。
課金すると、「チャージ祭」「初チャージ」などからも報酬が貰えます。
初チャージからは3日間受け取れました。忘れないようにしましょう^^
プレイ初日で闘技場まで進められる?
国力を上げるのにも基本は「任務」をこなしていけばいいと思います。
任務は闘技場で止まりがち。最短日数クリアを目指すなら、初日は闘技場解禁まで進み、さらに闘技場4回+2回こなしましょう。
闘技場解禁は、確か良君Lv5くらい?で、ステージは第15章くらい?で解禁されていました。(うろ覚え^^;)
大臣15人保有が条件なので、もうちょっと早いかも。
任務は124~闘技場が出てきたと思います。
610円+1840円課金した上で7時間くらい?で到達したと思います。
闘技場が1時間に1回しかチャレンジできないので、解禁後すぐに闘技場に参加しても3時間かかります。
なので、初日は10時間以上かかると思っていいかと。
ちなみに私は初日闘技場2回プレイまで頑張ってみましたが、眠気に勝てませんでした^^;
闘技場は1日4回+「出場令」で2回参加できます。
出場令はモールで元宝100で購入できます。
6回出場後も、闘技場の防衛記録などから「挑戦状」を使って出場回数を増やすことができます。
挑戦状はモールで元宝300で購入できますし、国庫(カバン)から出場令+元宝200で合成することもできます。(出場令が余っているなら合成した方が元宝100節約できます)
まぁ、国力上げに挑戦状購入までする必要はないと思います。
闘技場クリアは1日6回くらいで丁度良いかも。
(私の場合は、たまにイベント報酬などで挑戦状がもらえるので、その時に使うくらいでした。※ただ、明君Lv4になった頃から、1日7~8回クリアするようになりました)
任務の内容
任務216:闘技場に32回出場する。
任務217:累計360回探訪する。
任務218:第168ステージクリア。
任務219:累計150回御引見。
任務220:子女を累計100回指南する。
任務221:子女12人を保有する。
任務222:9回縁組みする。
任務223:第174ステージクリア。
任務224:累計130回微税する。
任務225:累計130回微糧する。
任務226:累計130回徴兵する。
任務227:闘技場に36回出場する。
任務228:累計400回探訪する。
任務229:第180ステージクリア。
任務230:妃婿に累計180回御引見。
任務231:子女を累計120回指南する。
任務232:子女を13人保有する。
任務233:10回縁組みする。
任務234:累計140回微税する。
任務235:累計140回微糧する。
任務236:累計140回微兵する。
任務237:闘技場に44回出場する。
任務238:累計480回探訪する。
任務239:第186ステージクリア。
任務240:妃婿に累計210回御引見。
任務241:子女を累計140回指南する。
任務242:子女14人を保有する。
任務243:11回縁組みする。
任務244:第192ステージクリア。
任務245:累計150回微税する。
任務246:累計150回微糧する。
任務247:累計150回微兵する。
任務248:闘技場に52回出場する。
任務249:累計560回探訪する。
任務250:第198ステージクリア。
任務251:国力800000に達する。
任務252:天子が明君Lv4に成長。
任務253:科挙を15回行う。
任務254:妃婿に累計240回御引見。
任務255:子女を累計160回指南する。
任務256:子女を15人保有する。
任務257:12回縁組みする。
任務258:第204ステージクリア。
任務259:累計160回微税する。
任務260:累計160回微糧する。
任務261:累計160回微兵する。
任務262:闘技場に60回出場する。
任務263:累計640回探訪する。
任務264:第210ステージクリア。
任務265:妃婿に累計270回御引見。
任務266:子女を累計180回指南する。
任務267:子女を16人保有する。
任務268:13回縁組みする。
任務269:累計170回微税する。
任務270:累計170回微糧する。
任務271:累計170回微兵する。
任務272:闘技場に68回出場する。
任務273:累計720回探訪する。
任務274:第216ステージクリア。
任務275:妃婿に累計300回御引見。
任務276:子女を累計200回指南する。
任務277:子女を17人保有する。
任務278:14回縁組みする。
任務279:累計180回微税する。
任務280:累計180回微糧する。
任務281:累計180回微兵する。
任務282:闘技場に76回出場する。
任務283:累計800回探訪する。
任務284:第222ステージクリア。
任務285:累計330回御引見。
任務286:子女を累計220回指南する。
任務287;子女を18人保有する。
任務288:15回縁組みする。
任務289:累計190回微税する。
任務290:累計190回微糧する。
任務291:累計190回微兵する。
任務292:闘技場に84回出場する。
任務293:累計880回探訪する。
任務294:第228ステージクリア。
任務295:妃婿に累計360回御引見。
任務296:子女を累計240回指南する。
任務297:子女を19人保有する。
任務298:16回縁組みする。
任務299:累計200回微税する。
任務300:累計200回微糧する。
任務301:累計200回微兵する。
任務302:闘技場に92回出場する。
任務303:累計960回探訪する。
任務304:第234ステージクリア。
任務305:国力が1200000に達する。
任務306:天子が明君Lv5に成長。
任務307:科挙を16回行う。
任務308:妃婿に累計390回御引見。
任務309;子女を累計260回指南する。
任務310:子女を20人保有する。
任務311:17回縁組みする。
任務312:累計210回微税する。
任務313:累計210回微糧する。
任務314:累計210回微兵する。
任務315:闘技場に100回出場する。
任務316:累計1040回探訪する。
任務317:第240ステージクリア。
任務318:妃婿に累計420回御引見。
任務319:子女を累計280回指南する。
任務320:子女を21人保有する。
任務321:18回縁組みする。
任務322:累計220回微税する。
任務323:累計220回微糧する。
任務324:累計220回微兵する。
任務325:闘技場に108回出場する。
どう育てるべきか?
これはポイントインカムの口コミなどでもわかったのですが、どうやら「イベントによる」かな、と思います。
イベントは2~3日ごとに内容が変わります。
私がプレイ開始した時は「兵力消費イベント」がありました。
なので、兵力消費を優先しましたね。
ただ、銀両消費で大臣のレベルも上げておかないと、ステージでの戦闘時に闇雲に兵力を消費してしまい、ステージが全然進まなくなりますので、あくまでイベントがある時は優先するけども銀両獲得や消費もしっかり行う必要があります。
いつの間にか色んな強化アイテムが手に入るので、国庫(カバン)はマメにチェックするのがオススメ。
あと、初日は早めにメールの報酬も受け取りましょう。
私がプレイした時は、金の大臣などが貰えました。
初日から強化アイテム沢山もらえるので、金の大臣に使う方が良いかなと^^
イベントによっては大量のステータスUPアイテムが貰えることも
私がプレイしていた時は「九州制覇」というイベントがあり、そこで大量のアイテムが貰えました。
それ貰ってステータスUPするだけで、一気に国力が120万くらい上がった^^
報酬がしょぼいイベントと豪華なイベントの差が激しいので、豪華なイベントの時にプレイできればラッキー!
逆にしょぼいイベントばかり続くとチェックするのをやめようかと思ってしまいますが、↑のように美味しい時もあるので、やはりマメにイベントの確認はした方が良いでしょう。
1人を重点的に育てる?
1人を重点的に育てた方がアイテムや銀両使用での国力が上がりやすいです。
ただ、闘技場ポイント獲得によってアイテムがもらえるイベントなどがあります。
そういう時などは1人よりも金大臣だけでもある程度育てた方が良いかも?
あと、通商交渉も、1人だけ育てていても中々ステージがクリアできません。
5人育てるのがオススメ。
育てる比率としては、1人目60%、2人目20%、3人目10%、4人目7%、5人目3%くらいかな?
なので、1人目を重点的に育てた方が良いのは間違いないですが、1人にステータス強化アイテムを全部使うよりは、↑の比率ぐらいで割り振るのがオススメです。
大臣のレベル上限を解放する方法
レベル上限解放のアイテムは、「国庫」→「爵位」で作成できます。
例えば、Lv150の上限を解放するアイテムは、Lv100上限解放アイテムを3つ合成すると作成できますよ。
毎日のルーティン(途中から解放されるのも含む)
・赤丸を消化
・任務(進められるだけ)
・日常(メインクエスト)
・輪林院→軍機処(3時間に1回)
天禄琳琅(時間ある時に)
・大和殿→政務(初期はこまめに明君Lv1か2くらいから4~5時間くらい放置できると思う)
・後宮
侍女選抜(1日3回→侍女は後宮画面内の建物をタップして、LvUP→侍女派遣できる)
妃嬪→ランダム引見(初期は1時間に1回くらい?途中から2時間に1回くらいでOK)
他にも、毎日14時~茶会試合なども出来る。
・皇子の書斎(初期は2時間に1回くらい?途中から4時間に1回くらいでOK)
・連盟
連盟大殿で1日1回毎日普請(正直そんなに重要じゃないですが、連盟は数が少なく入隊できること自体がレアなため、一度入隊できたら追い出されないようにやっておいた方が良いかなと思います。)
連盟秘境(開催日程不明)
・保和殿
宴会開催(元宝100消費)
参宴(銀両10万または元宝100消費。銀両参加は1日3回まで。)
外出(城の外)
・ステージ(進められるだけ)
お忍び番外(時間ある時に)
帝王への道(時間ある時に。ここから貢納もできる)
・理藩院(貢納、1時間に1回で1日3回まで)
・闘技場(1日4回+出場令で2回+挑戦状で無制限?)
・お忍び調査(7時間ごとでも大丈夫だと思う)
・皇室狩猟(11時~14時と20時~21時)
11時~14時の分は、終わったら最後に出てくる選択肢で「慰労」を押すと、ランダムで大臣のステータスが上昇。
・海商雄図
通商交渉→真ん中にある「貿易進行中」をタップ。確認を押して金貨を獲得。最大24時間分しかストックできないので、毎日受け取りましょう。金貨は丸太などが購入できるので結構重要です。
海洋貿易(土曜10時~22時。3回まで)
競売場(日曜11:05~11:55 17:05~18:00 18:05~19:00 19:05~21:30)競売場内は11時~22時までは入れるみたい。
・海賊(月曜0時~水曜22時)
赤→最重要、黒→重要。
やることはいっぱいあるんですが、とりあえず赤と黒は出来るだけこなして、他は余力あればという感じで行けると思います。
赤丸が出ないイベントも多いので、↑でまとめてみました。
これ必要なところ全部巡回出来てるかな?^^;って思いながらプレイしてたんで、良かったら答え合わせしてみて下さい^^逆に私の方が何か抜けあるかもw
連盟
良君Lv3で入れるようになります。
複数の連盟に申請できるので、こまめにチェックしていれば、そのうちに入れるようになると思います。
私は4つくらい申請して入れました。
ただ、入った方が良いかなというくらいで、必須というほどでもないかな?
もし上位連盟に入れたらラッキーですけどね^^
軍機処
軍機処は、任務で2枠までは作ると思うんですが、出来れば3枠と4枠も作った方がいいかもしれません。
まぁそんなに国力は上がらないんですが、技能レベルなども上げられるし大臣のステータスを底上げできると思います。
3枠目解放に元宝500、4枠目解放に元宝1000が必要。
海商雄図
海商雄図は「サーバー解放から8日経過し、明君Lv1かつ15人以上の大臣を保有すると解放」します。
私は、ゲーム開始時に表示されたサーバー(つまり一番新しいサーバー)でプレイ開始しました。
明君Lv1かつ15人以上の大臣を保有は、頑張れば初日か2日目に達成できます。
なので、もしかしたら新しいサーバーよりも、古いサーバーの方が良いのかも?
ちなみに私は4日目に解放されたので、サーバー開始から4日経過していたようです^^
通商交渉
まずは、どんどん進行していきましょう。
4エリアぐらいまでは順調に進んでいくと思います。
5の東桜台で多分勝てなくてストップするかと。
真ん中の「貿易進行中」の船をタップすると、金貨が獲得できます。
最大24時間分までしかストック出来ないので、1日1回はタップしましょう。
金貨は「イベントモール」で利用できます。
丸太と青レンガあたりがオススメ。
青レンガは城などの建物をタップ→都市建設で、青レンガを使用すると都市経験値を500獲得できます。
都市経験値が貯まってレベルが上がると、1時間ごとの金貨獲得量を少し増やせます。
丸太は、まず「国庫(カバン)」をタップし、パック状態の丸太をタップして使用しましょう。
1パック=丸太10000個分になります。
同じく「国庫」に武器などに変換できるギフト(4エリア分のクリア報酬だったと思う)があるので、タップして変換します。
次に「神器苑」でまずは武器や防具を装備すると、神器が強化できるようになります。
8個あれば、1つの武器か防具を緑→青に品質をUPさせることも出来ます。
4エリアまでクリアした分で強化していくと、大体100万くらいの国力が一気に増えるかと思います^^
また丸太を集めて強化すると、たくさん国力が増やせるので、通商交渉は優先してやりましょう^^
ちなみに私は剣を強化していったのですが、後から盾の方が良かったかも?とも思いました。
盾は軍事が上がるので・・・。まぁ商業を上げれば銀両の獲得値が上がるので、それはそれでいいのかな?
ただ、盾は軍事と政治で兵士の獲得値が上がる?ので、やっぱり盾の方が良かったかも^^;
農業はよくわかんないですね。これは必要なさそう。
<追記>商業値でも戦闘力が上がるのを確認しました。
商業と軍事の違い何なんだろ・・・どちらも戦闘力が上がるけど、伸び率が違うのかなぁ?
遠洋貿易(土曜日14時~日曜日0時まで)
最初、よくわかんなくて面倒くさいミニゲームだな^^;
と思ってたんですが、とりあえず500位以内に入れば、大臣のステータスが合計2万上がるアイテムなどが貰えます。
(つまり国力が2万上がります。)
500位以内に入るのは、参加すればほぼ確実?ではないかと思われますので、よくわかんなくてもやってみましょう。
そのうちにわかると思います。
このゲームは、一言で言うと「転売ヤー」ゲームですねw
最初は1000金貨+種が配布されているので、それを軍資金に転売アイテムを探します。
船で5つぐらいの場所を、自由に行き来します。
まずは、100個までアイテムを買いましょう。(毎回、初回は1000金貨+種が配布されていますが。)
緑で↓のマークがついているアイテムがオススメです。
購入したら、別の場所に行きます。(今いる場所以外なら、どこでもOK)
「手のマーク」がある場所は、士気が下がりにくかったり良いことがある気がする?wので、そこに行くか、購入したアイテムの価格が上昇しているマークのある場所に行くのがオススメ。
次の場所に着いたら、持っているアイテムを売りましょう。
差額が儲け。まさに転売ヤーゲームです。
運が良い時は、1つ9000金貨ほどで仕入れたアイテムが、1つ110000金貨で売れることもありました。
ただ、500位~11位くらいまで、ほぼ報酬は変わらないので、そこまで頑張らなくても良いかなと思います。
10位以内に入れることは、まずなさそう。
お忍び番外
お忍び番外は、ステージ内にあります。
数字を競う合うだけのゲームです。
色んなスマホのミニゲームでもよく見かけます。
ビンタで相手を倒すというシンプル?なゲーム^^;
ルールは(数字は例です)、
自分40:相手39→勝ち
自分40:相手40→勝ち
自分40:相手41→負け
となっていて、相手と同じ数字以上であれば勝てます。
タイムリミットとかもないので、時間がある時にいつでも挑戦できます。
ただ、単純明快で簡単なゲーム!・・・だと思っていたのですが、思いのほかややこしいゲームでしたね。
個人的に結構頭を使う難しいゲームだと思いました。
報酬は、そこそこなので、この手のゲームが得意な人には美味しいかも。
クリアできなくても問題ないと思います^^
例えば、こんな感じ。(と言っても私もあんまりわかってませんが^^;)
自分が140だとします。
この場合は、下から3段目に行くのが正解。
なぜなら、上下1段ずつしか移動できないためです。
下から3段目の相手を全部倒して、下から4段目に上がり1人目だけを倒して、2段目に下ります。
あ、最初に下から4段目で一人目だけ倒して、3段目に降りてもいいかwむしろそっちの方が手順少なくて、ちょっと楽かも。
まぁ、正解は複数あると思います^^
初手は大事です。
最初にどこに配置するか考えてから移動しないと、途中で手詰まりになります。
あとは、HPを回復してくれる女性です。
この女性のHPは、主人公のHPと連動している?ようです。
女性が出現するタイミングは、ステージによってマチマチっぽいので、毎回どのパターンで女性が出てくるのか検証して何回かやり直して、ようやくクリア・・・、という感じになるので、ステージ1つクリアするのに10分以上かかることも多かったです。
例えば、一番下の一人目を倒すと女性が出るステージもあれば、7ターン目で女性が出るステージもあるっぽかったです。
女性のHPと主人公のHPは連動している?ので、1人でも多く相手を沢山倒して、主人公のHPを出来るだけ増やした状態で女性を出現させるのがクリアするコツとなります。
モール
元宝で購入できます。
一番は、モールのアイテムよりも、特別ギフトの方が豪華でお得だと思います。
私は最初はよくわからずモールで買いまくって、ちょっともったいことをしました^^;
ただ、中級婚姻石や出場令など、細々したアイテムが度々必要になるので、ある程度、元宝は温存しておいた方が良いと思いますね。
一括操作について
時間短縮用に一括操作も出来ます。
一括操作ボタンは、大体画面右下にあります。
ただ、一括操作を行うと、「神蹟」が起こらなくなります。
「神蹟」は、10回に1回くらい?たまに起こります。
戦闘だと、戦闘後に100%兵士が回復したり、
学問の指南だと、活力が1回分回復したり、
軍機処だと3倍収益が発生したりします。
大臣のレベル上げだと、確かレベルが3倍上がると思います。
やることが多いので、ちょっとでもプレイ時間を節約するなら一括操作を行った方が良いと思いますが、1日でも早くクリアを目指すなら、面倒ですが一括操作は行わない方が良いでしょうね。
色々書きましたが、あくまで、こうすれば早くクリアできるかな?という方法の紹介でした。
何かややこしそうなゲーム?かと思っていたのですが、とりあえず時間あるだけ隅々まで訪問してみると、徐々にわかってくると思いますよ^^
ゲームアプリダウンロード系の広告は、ポイント獲得条件がしょっちゅう変わるため、
必ずダウンロード時の条件をメモするなどして控えておきましょう。
キャプチャ(画像保存)が望ましいです。
もしポイントが付かなかった場合は、問い合わせようにポイント獲得条件に達した時のゲーム内キャプチャ、ユーザーIDがわかるキャプチャも撮っておきましょう。
ちなみに私はポイント数が低いゲームアプリ案件(50円以下など)は、問い合わせる手間が面倒なので、ポイント諦めちゃいますがw
5円や10円でもキッチリ問い合わせる人もいます。その辺はご自由に^^
ポイント獲得条件を確認したら、アプリをダウンロード(インストール)して、
ポイント獲得条件を達成すれば、ポイントが付与されますよ^^
(大体30分後くらいに付与されることが多いです。)
ポイントインカム登録はこちらから
ここから登録で2000pt(200円)、さらに登録から翌々月末までに5000pt(500円)以上交換で1000pt(100円)もらえます。
ポイントインカムなら、5000pt(500円)以上すぐ貯められます!