トップヒーローズを、ポイントサイト経由でクリアすると 合計2392円がもらえます。

城建設ゲームですね。
ダンジョンマップ?の攻略もあります。(簡単です)

私がプレイした時は、領主レベル25到達&本拠地レベル30達成が条件でしたが、現在は領主レベル60到達に変更されています。
ただ、本拠地レベル30よりも、領主レベル60の方が早く達成します。

私は領主レベルを早く上げることを全く意識していませんでしたが、11日目に領主レベル60になっていました。
やることは簡単ですし、やり込んで早くクリアするも、ゆっくり日数かけてクリアするもどっちでも良いので、気軽にチャレンジできる良い案件だと思います^^

※当記事は、効率よく1日でも早くクリアする攻略記事ではなく、適当にやったらこのくらいでクリアできたwという記事になります。

ポイントサイト経由でトップヒーローズに申し込むには、どのサイトがお得?

モッピー 2392円(2392ポイント)
ワラウ 2365円(2365ポイント)
アメフリ 2171円(21710ポイント)
ポイントインカム 2147円(21474ポイント)
ちょびリッチ 2121円(4242ポイント)
Powl 2120円(21208ポイント)
GMOポイ活 2100円(2100ポイント)
ポイントタウン 1989円(1989ポイント)
ECナビ 1855円(18557ポイント)
げん玉 1723円(17232ポイント)

※2025年6月15日現在のAndroidのポイント数です。

トップヒーローズの容量(Androidでダウンロードした場合)

アプリダウンロードが、136MB
追加ダウンロードは、なしでした。
サービス開始日は、2024年02月17日(Android)

ポイント獲得条件達成の難易度→★★☆☆☆(簡単)
ゲームの重さ→★☆☆☆☆(軽い)

トップヒーローズをポイントサイト経由で申し込む方法

モッピーのポイントが高いですよ! 2392pt(2392円)もらえます。

まずは、モッピーの登録がまだの人は、↓から登録しましょう。
モッピー!お金がたまるポイントサイト
モッピーはSkyflag、Mychips、GREE、appdriverなどゲームアプリ案件豊富です^^
300円~換金できます。電子マネーやギフト券はだいたい換金手数料無料、現金はドットマネーなら無料、銀行などは30円~100円くらいの換金手数料がかかります。早ければリアルタイムですぐ換金^^

モッピーの検索窓に、トップヒーローズ と入力して検索。

出てきた広告を選択します。

申し込む前に、ポイントを獲得するために必要な条件が書かれていますので、必ず読みましょう。

2392ポイントと表示されているのですが、ステップアップと書かれているので、恐らくSkyFlagだと思います。
ただ、SkyFlagのポイント数は、↓のように表示されているんですよね。

あれ、2392円?それとも2254円?どっち?って感じになります。
アプリダウンロード後に「チャレンジ中/挑戦中」と表示されるので、その時に正しいポイント数がわかるかと思います。
購入系は特に、ポイント数によっては赤字になることがあるので注意しましょう。

初回290円パッケージは↓だと思います。(私はこのポイント獲得条件がなかったので恐らくですが)

アプリダウンロード後にプレイ開始して、チュートリアルを10分ほどこなすと本拠地レベル1になるのですが、その時から購入できるようになっていました。

290円のが複数あるかもしれませんので、違ってたらすみません。

初回月パスは私が申し込んだ時のポイント獲得条件と同じでした。
初回月パスは700円です。(元の値段2200円の60%OFFと書かれていたので、日によって割引率が違う可能性はあるかも)

どちらも赤字のようなので、ポイ活的には購入しない方が良いですね。
私が申し込んだ時は黒字だったのですが、購入する場合としない場合で、そこまで大きな差はないかと思います。
月パスは確かにまぁまぁ良い内容でしたが。(ちなみに月パスは領主レベル15になった数分後くらいにストアから購入できました。私は初日に購入していたので、14日以内なら余裕で間に合うかと思います。)
ポイント獲得条件が緩いので、買わなくても余裕です^^

かかった日数

領主レベルは画面左上のアイコンに表示されています。

これが60に到達すればOK^^
領主Expを獲得することによって、領主レベルを上げられます。
領主Expは、ダンジョンの放置経験値や、デイリークエストから獲得できることは確認しましたが、他にもあるかもしれません。

本拠地レベル30は、城ゲームメインの建物ですね。

これが30に到達すればOK^^

※着工(建設開始)ではなく、到達でポイントが付与されましたので、到達時にログインしていた方が良いでしょう。
まぁ出来上がった時にログイン状態で加速を使ってオーバーしない限り、こういう感じ↓で宝箱表示されて、これをタップするまでレベルが上がらないという他の城建設ゲームとは違う仕様になっているので、到達時にログインできていなくても大丈夫かもしれません^^

本拠地レベルと、戦力の数値だけ毎日メモしていました。
戦力はポイント獲得条件にありませんが、最初の1週間以内?(8日だったかも^^;)に戦力180万到達で、加速などがたくさんもらえます。

これは課金していてギリギリ到達できたので、恐らく無課金だと、その1つ手前までが到達目安になるかもしれません。
マイペースにプレイしていても十分クリアできるかと思いますが、やり込んだらイベントなどで加速が結構もらえるので、やり込みがいはあるかと思います^^

1日目 → 本拠地レベル12・戦力12万
2日目 → 本拠地レベル14・戦力24万
3日目 → 本拠地レベル17・戦力44万
4日目 → 本拠地レベル19・戦力66万
5日目 → 本拠地レベル20・戦力88万
6日目 → 本拠地レベル21・戦力104万
7日目 → 本拠地レベル24・戦力140万
8日目 → 本拠地レベル25・戦力182万
9日目 → 本拠地レベル27・戦力230万
10日目 → 本拠地レベル27・戦力250万
11日目 → 本拠地レベル28・戦力260万(私はこの日に領主レベル60に到達しました)
12日目 → 本拠地レベル28・戦力280万
13日目 → 本拠地レベル28・戦力285万
14日目 → 本拠地レベル29・戦力289万
15日目 → 本拠地レベル29・戦力298万(本拠地レベル30着工、ダイヤを使えば即終わらせられたけど念のため温存)
16日目 → 本拠地レベル29・戦力306万
17日目 → 本拠地レベル30・戦力322万

17日で、本拠地レベル30に到達しました!

最初は資源の方が足りないのですが、本拠地レベル25から建設に3日以上かかるようになるため、加速の方が足りなくなります。
研究の「開発」と「戦闘特化」で建設速度を上げられるので、本拠地レベル25になる前に出来るだけ上げておくと良いでしょう。

ギルドには画面上(真ん中)のダンジョンのクエスト?を進めると、そのうちにギルドを建設できるようになります。(建設を忘れないようにしましょう。まぁ本拠地上げる時にギルド事務所の建設が必須なので多分、気を付けなくても大丈夫かもしれません。)

ギルドを建設すると、加入できるようになります。(普通にプレイしていたらプレイ開始2時間後くらいには加入できるかと思います。)
ちなみに私は初日に入ったギルドが50位まで落ちたので、2日目に10位の同盟に移動しました。
私は今回やや緩め&適当なプレイをしていたため、上位5以内の同盟にはとても入れそうになかったので、そのまま10位の同盟に居続けました。
もしもっと上位の同盟に入っていたら、もっと早くクリアできたかもしれません^^

ちなみに領主レベルは64まで上がりました。放置経験値レベルは115、ダンジョンは9-1まで進みました。

UR英雄は6人獲得しました。万が一ポイント獲得条件が変更になったら、参考にして下さい^^
戦力は最終的に300万を少し超えたところで終わりましたが、武器の製造などほぼやらなかったし、英雄の育成もかなり適当にやっていたので、やり込んでいたら350万かもっと上がっていたかもしれません^^

あと念のためと温存していたダイヤは37000ほど貯まっていました。
さすがに、ここまで慎重になる必要はなかったかな?^^;

資源を手に入れるには

まずイベントなどから集めますが、それでも足りない場合は、ギルドの商店からギルドのポイントで資源を購入していました。
それでも足りない場合は、ダイヤの商店 → VIPから購入していました。

ギルド → 商店から商店に入ると、ギルド商店以外の全商店を見ることができるため、効率よく加速や資源などが購入できてオススメです^^

加速を手に入れるには

これもイベントなどから集められます。
あとはダイヤの商店から、少しですが毎日ダイヤで加速を購入できます。
ダイヤは余りがちなので、割引で加速や資源などが購入出来る時は迷わず買い占めて大丈夫かと思います^^

VIP特典

微妙だった気がします^^;
私は2290円課金しましたが、VIP3までしか上がりませんでした。
VIP4になると、VIPショップから加速が購入できるのですが、ポイント獲得条件内に到達することはないでしょう。
(私がVIPポイントが手に入るイベントを見逃しているとかじゃなければ^^;)

ギルド商店からもVIP上げに使えるポイントが購入できます。
無課金の場合、ギルド商店から1週間で20VIPポイント、デイリークエストから毎日5VIPポイント、他イベントなどで少量獲得できますが、それで十分だと思います。

建設は2枠で

ダイヤ500で2日間、2枠目を購入することができます。
ダイヤは余りがちなので、迷わず購入しましょう^^

勇者軍拡

城建設ゲームで時々見かけるイベントなので、やってみるとすぐにわかるかと思います。
4時間間隔で資源や加速などがもらえるイベントです。
初日から参加できるため、序盤の資源集めにオススメです。
(中盤以降はあまり旨味がないように思えてきますが、中盤以降は逆にクリアが簡単になってくるため、中盤以降もできるだけこのイベントをこなすと良いでしょう)

特に「英雄育成」が簡単です。
募集令をためこんで、英雄育成イベントが発生したら30枚使うだけでクリアできます。

イベント発生スケジュールは、勇者軍拡のページ内右上の水色のアイコンをタップすると確認できます。

ギルドの栄光


私はプレイ開始8日目か9日目あたりに発生しました。

かなりたくさんの資源が獲得できるイベントなので、序盤で資源が全然手に入らなくても焦る必要はありません^^
加速もまぁまぁ手に入ります。
ただ1日でも早くクリアしたい人は、どのみちダイヤは余るので、序盤からダイヤ商店で資源を購入しまくって大丈夫かと思います。
(私も序盤にダイヤで買える資源はすべて購入していました。)

本拠地レベル上げに必要な建築

本部レベル 建築1 建築2
9 研究所2 病院2
10 ギルド事務所4 訓練所4
11 研究院6 病院6
12 ギルド事務所7 訓練所7
13 研究院9 病院9
14 ギルド事務所11 訓練所11
15 研究院13 病院13
16 訓練所14
17 研究院16 病院15
18 ギルド事務所17 訓練所16
19 研究院18 病院18
20 ギルド事務所19 訓練所19
21 研究院20 病院20
22 ギルド事務所21 訓練所21
23 研究院22 病院22
24 ギルド事務所23 訓練所23
25 研究所24 病院24
26 ギルド事務所25 訓練所25
27 研究院26 病院26
28 訓練所27
29 研究院28 病院28
30 訓練所29

※本拠地レベル16ですが、すでにギルド事務所を14に上げていたからか必要な建築物に表示がありませんでした。
流れ的に見ると、おそらくギルド事務所14も必要なはず。
あと本拠地レベル28と30では訓練所29だけでした。
まぁ2枠目が空いていることが多いと思いますので、その時に余裕があれば念のためギルド事務所も上げておくといいかもしれません^^

他には兵士ランクを上げられるように兵舎のレベルを上げて、T4まで作れるようにしました。
(確か兵舎レベル15でT4が作れるようになるみたいです。)

だいぶ適当にプレイしていたので、2枠目が空いていることが結構多かったです。
本拠地レベル26になったくらいからは、1日1回か2回、合計1時間か2時間ほどしかプレイしていませんでした。

本拠地レベル 必要資源 建設時間
13 6:25:40(6:30:40)
14 8:49:56(9:00:17)
15 メモ忘れ
16 14:01:00(14:31:23)
17 16:20:29(17:44:20)
18 メモ忘れ
19 23:42:41(1d:02:53:18)
20 1d:05:25:21(1d:09:20:30)
21 1d:08:39:59(1d:13:51:32)
22 1d:13:04:02(1d:18:56:46)
23 木2.66M/石2.66M/ルビー133K 1d:18:01:14(2d:0:40:20)
24 木3.51M/石3.51M/ルビー190L 1d:23:35:35(2d:07:06:51)
25 木5.7M/石5.7M/ルビー266K 3d:02:11:40(3d:14:36:29)
26 木6.17M/石6.17M/ルビー465K 3d:08:55:39(3d:23:16:08)
27 木7.12M/石7.12M/ルビー598K 3d:21:29:04(4d:14:02:09)
28 木8.55M/石8.55M/ルビー1.04M メモ忘れ
29 木9.97M/石9.97M/ルビー1.33M 5d:06:05:19(6d:08:09:49)
30 木11.8M/石11.8M/ルビー2.27M 6d:04:18:12(7d:13:19:43)

緩く適当にプレイしていたので、メモし忘れが結構多いです^^;
まぁほぼ気にしなくてもいいくらい簡単でした^^

最初は資源の方が足りないのですが、本拠地レベル25から建設に3日以上かかるようになるため、加速の方が足りなくなります。
なので本当は序盤の方の必要資源数をメモした方が良かったかもしれません^^;
とりあえず、後半は資源沢山必要に見えますが、かなり余裕でした。(私の場合、課金したからかもしれません)

ゲームアプリダウンロード系の広告は、ポイント獲得条件がしょっちゅう変わるため、
必ずダウンロード時の条件をメモするなどして控えておきましょう。

キャプチャ(画像保存)が望ましいです。
もしポイントが付かなかった場合は、問い合わせようにポイント獲得条件に達した時のゲーム内キャプチャ、ユーザーIDがわかるキャプチャも撮っておきましょう。
ちなみに私はポイント数が低いゲームアプリ案件(50円以下など)は、問い合わせる手間が面倒なので、ポイント諦めちゃいますがw
5円や10円でもキッチリ問い合わせる人もいます。その辺はご自由に^^

ポイント獲得条件を確認したら、アプリをダウンロード(インストール)して、
ポイント獲得条件を達成すれば、ポイントが付与されますよ^^
(大体30分後くらいに付与されることが多いです。)

問い合わせ方法(簡単です)

通常はポイントサイトに問い合わせるのですが、このskyflag(オファーオール)のページにあるゲームアプリ案件は、簡単に問い合わせできるようになっています。
問い合わせ方法は、左上の三本線→「お問い合わせ」

ポイント付与に関するお問い合わせを選択後、名前、メルアド、アプリ名、問い合わせ内容、成果到達日と画像をアップロードするだけです。

私も実際にやってみたところ、5分もかからなかったと思います^^

モッピー登録はこちらから
モッピー!お金がたまるポイントサイト
モッピーはSkyflag、Mychips、GREE、appdriverなどゲームアプリ案件豊富です^^
300円~換金できます。電子マネーやギフト券はだいたい換金手数料無料、現金はドットマネーなら無料、銀行などは30円~100円くらいの換金手数料がかかります。早ければリアルタイムですぐ換金^^