ドゥームズデイ:ラストサバイバー(本部レベル25)を、ポイントサイト経由でクリアすると 5550円がもらえます。

ですが、オレンジヒーロー獲得の方がポイント数は断然お得です。
まだダウンロードしていなくて、どっちか迷っている人には、オレンジヒーローの方をオススメします^^
【ポイ活】ドゥームズデイ:ラストサバイバー(オレンジ色の伝説のヒーローを18体集める )で合計21000円貰えます

私はオレンジヒーロー獲得の条件でプレイしましたが、着工(建設開始)で良いのなら、30日以内に本部レベル23にはなりました。
完成は33日目でした。
本部24の着工が37日目、完成が42日目。
本部25の着工が49日目、完成が55日目。
※700円の課金有(建設キュー)

本部25の完成を30日以内に行わなければならないのなら、まぁ100%無理なんですが、着工で良いなら100%無理とまでは言い切れないかなぁと思いました。
まぁ99%無理だと思われますが・・・。
なぜ100%無理とまでは言い切れないのかなのですが、建設速度を上げることに集中すれば、建設をかなり早めることが可能だからです。
【追記】ワラウの本部25は35日以内なので、もしかしたら間に合うかもしれません。

建設のバフ30%の人と90%の人なら、クリア日数に大幅な違いが出てくると思われます。

まぁ、ほぼ無理だとは思うんですけど、ドゥームズデイのゲーム自体がとても面白いので、ワンチャンで良いなら狙ってみても良いかもしれません。

ポイントサイト経由でドゥームズデイに申し込むには、どのサイトがお得?

ワラウ(本部25) 5550円(5550ポイント)
GMOポイ活(本部20) 2500円(2500ポイント)
ちょびリッチ(本部16) 1808円(3616ポイント)
モッピー(本部16) 1800円(1800ポイント)
アメフリ(本部16) 1640円(16400ポイント)
ポイントインカム(本部15) 1500円(15000ポイント)

※↑の表はAndroidのポイント数です。

本部レベル上げに必要な建築

本部レベル 建築1 建築2 建築3 建築4
10 研究所9 バリケード9 歩兵兵舎9
11 研究所10 倉庫10 射撃兵舎10
12 研究所11 病院11 騎兵兵舎11
13 研究所12 偵察基地12 車両兵舎12
14 研究所13 交易所13 歩兵兵舎13
15 研究所14 同盟センター14 射撃兵舎14
16 研究所15 警察署15 騎兵兵舎15
17 研究所16 バリケード16 車両兵舎16
18 研究所17 倉庫17 歩兵兵舎17 農場17
19 研究所18 病院18 射撃兵舎18 鉄工所18
20 研究所19 偵察基地19 騎兵兵舎19 木材加工場19
21 研究所20 交易所20 車両兵舎20 石油工場20
22 研究所21 同盟センター21 歩兵兵舎21 農場21
23 研究所22 警察署22 射撃兵舎22 鉄工所22
24 研究所23 バリケード23 騎兵兵舎23 木材加工場23
25 研究所24 倉庫24 車両兵舎24 石油工場24

本部25は、ナノ補強材(2500ジェムで購入できます)も必要です。

本部レベル 必要資源 建設時間
10 食194.0K/木194.0K/鋼55.1K 17時間52分
11 食290.0K/木290.0K/鋼119.7K 1日5時間
12 食436.0K/木436.0K/鋼179.3K 1日15時間
13 食674.0K/木674.0K/鋼269.0K 11日23時間
14 食1.0M/木1.0M/鋼401.0K 2日9時間
15 食1.5M/木1.5M/鋼606.3K 3日4時間
16 食2.4M/木2.4M/鋼905.4K 3日22時間
17 食3.7M/木3.7M/鋼1.3M 4日17時間
18 食5.6M/木5.6M/鋼2.0M メモ忘れ(多分5日22時間)
19 食8.3M/木8.3M/鋼3.1M 6日16時間
20 食12.5M/木12.5M/鋼3.9M 7日21時間
21 食18.7M/木18.7M/鋼7.2M 9日1時間
22 食27.9M/木27.9M/鋼10.8M 14日16時間
23 食42.7M/木42.7M/鋼16.7M 20日7時間
24 食63.7M/木63.7M/鋼25.1M 29日15時間
25 食101.2M/木101.2M/鋼39.9M 62日22時間

※建設時間はバフ込みのため、人によって差があります。
バフなしの初期値も見れるらしいのですが、25になるまで気が付きませんでした・・・。

25は建設速度バフが85%の状態で着工(建設開始)しました。
もしポイント獲得条件が着工ではなく完成だと100%無理ですね^^;

もし30日以内に本部レベル25を狙うなら

・建設速度を上げる(最優先)
・採集スピードを上げる

この2つが重要です。
イベントも隅から隅まで目を通して、こまめにログインして、それでワンチャン間に合うかも程度です。

建設速度を上げる方法

・研究(経済)で建設速度UP
・紫ヒーローのペギーを覚醒させる
・エンジニア(建設速度10%UP)を貰う
・建設速度UPのバフがたくさんある同盟に入る
・建設速度UPの装備を強化する
・VIP3で建設速度5%UP

まず研究の「建設キット」で15%UP、その後に「重工業」で35%UP。合計50%UP。

ヒーローのスキルを全部MAXまで上げると、覚醒させることができます。
ペギーの覚醒スキルは、建設速度10%UPです。
ペギーの入手方法ですが、主に思い出の旅と思い出ショップから入手できます。
エリート(紫)ヒーローの欠片も全部ペギーに使っちゃいましょう。

エンジニア(建設速度10%UP)を獲得する方法ですが、サーバー開始28日目に大都市が解放されます。
大都市を占領している同盟から、一時的にエンジニアの称号を配ってもらうという方法です。

着工前に一瞬だけ借りればいいのですが、この称号を配れるのが、どうやら「大統領」と「総理大臣」だけ?みたいなのです。

大都市を占領している同盟が大統領や総理大臣を選べるみたいです。
多分ですが、大統領はAの同盟の誰か、総理大臣はBの同盟の誰か、みたいに分担しているサーバーもあるみたい?
とにかくこの2人のどちらかに一時的にエンジニアの称号を配ってもらう必要があるのですが、まぁこの2人が離席していると2時間3時間待ちとか普通にあります。
もしくは、いっそ自分が総理大臣になるとかです。総理大臣の称号は建設速度10%UPと研究速度10%UPですね。
出来るだけ離席せずに、いつエンジニアの称号を求められても、すぐに対応しますので、総理大臣にして下さいと言えば、もしかしたら任命してもらえるかもしれません。

同盟の技術でも建設速度をUPすることができます。
アクティブ同盟なら、5%くらいUPしているかと思います。
あとは居住区の占領報酬バフで、レベル2の黒金の町が建設速度UP5%、レベル3の争いの都市が建設速度10%UPがあります。

建設速度UPの装備は30日間だと、8%UPくらいはできそうです。

全部合わせたら、最終的に103%UPくらいになりそう。

ショップのVIP商店と謎の商人から、加速が購入できます。
ジェムは全部加速購入に使うと良いかと思います^^
多分ですが、加速購入のみだと少し余りそうな感じもするので、謎の商人で80%以上OFFで資源が売られていたら、資源も購入して良さそうな感じはします。
ちなみに資源ですが、石油は全然使いませんので購入しないようにしましょう。

採集スピードを上げる方法

・研究(経済)で採集スピードUP
・収集のヒーローを育てる
・収集速度UPの装備を強化する
・収集速度50%UPのアイテムを使用する
・同盟内領土(30%UP)で採集する

本部23を超えた辺りから、必要資源がかなり増えます。
本部のみじゃなく、他の建築物でも10Mとか20Mくらいの資源を要求されるようになります。


本部24を超えると、圧倒的に加速よりも資源の方が足りなくなります。

どんなに頑張っても資源を集めきれない場合は、同盟メンバーと協力して他プレイヤーから資源を奪うか、ソロで弱いプレイヤーから資源を奪うという手もあります。
というか、多分24になるとそうしないと間に合わないかと思います。
(出来れば22か23のうちから資源が余りまくるほど集めた方が良いです。)
資源の強奪はできるだけ相当な格下から行うようにしましょう。

採集のみをめちゃくちゃ頑張った私の場合でも、24から25の資源を集めるのに丁度1週間かかりました。
出来れば、これを4日か5日で集めるのが理想です。
資源を奪うのが上手くいけば、数時間で食糧を100M集めたとか言ってた人もいたので、運が良ければ、そんなに苦労せずに資源を獲得できるかもしれません。

研究で採集スピードを上げられます。研究の経済で、15%+35%+25%で、最大75%もスピードUPできます。
しかし最優先は建設速度UPです。それが終わり次第上げていくのがオススメです。
建設速度を上げることを優先するため、とにかく採集はできるだけマメにログインして回数を増やすなどしてかなり頑張る必要があります。
ちなみに、一応は最大75%UP出来るのですが、研究に必要な資源がかなり多いことが確認できたため35日しかプレイしないので割に合わなさそうです。
40~50%UPくらいの方が良いかもしれません。

収集が得意なヒーローを育てましょう。
ヒーローにもよりますが、レベル44~47くらい?まで上げると、ヒーローの才能で最大60%スピードUPできます。

収集速度UPの装備は、できれば最終的に15%UPまで上げるのが理想ですね。
もちろん上げられるなら、もっと上げた方が良いと思います。

収集速度UP50%のアイテムを使いましょう。
※8時間か24時間で効果が切れるため、かけ直すのを忘れないよう注意が必要です。

これは多分、初日から使えるかと思います。
ただ、このアイテム自体はショップの商人から購入できるのですが、トマトか木が19万くらい?必要です。
初日とかに購入すると元が取れないので、元が取れるようになってから購入しましょう。

あとは同盟の領土内で採集を行いましょう。
採集する時は検索ボタンではなく、画面を縮小させて領土内の資源を探すのがオススメです。
30%UPで採集できる場合、以下(右)のように領地バフが収集速度+30%と書かれています。
 

課金するなら

35日以内に本部25にするなら「建設キュー」への課金必須。
出来るだけ初日に建設キューを購入しましょう。

ポイント獲得条件が結構バラバラなのですが、STEPの中に課金が入っている場合もあります。

700円パックの場合は、建設キュー700円が一番良いのではないかと思いますが、私が確認した限りでは「パック」とは書かれていませんでした。
700円だしOKっぽい気もしますが、わからない場合は事前にポイントサイトに問い合わせて確認するか、パックと書かれている商品を購入した方が良いかもしれません。

一番少額課金なら、キャサリン150円がオススメです。
ただ、本部レベル上げのポイント獲得条件だと、キャサリンゲットの恩恵はそんなになくて、無課金とさほど変わりません。

建設キュー700円

個人的にオススメなのが、建設キューで2枠目永久解放です。
2枠目は現在は課金するかVIP6にならないと解放できないみたいです。
以前はジェムで解放できたみたいですが。

かかった日数

1日目→本部7
2日目→本部9
3日目→本部10
4日目→本部11
5日目→本部11
6日目→本部12
7日目→本部13
8日目→本部13
9日目→本部14
10日目→本部14
11日目→本部14
12日目→本部15
13日目→本部15
14日目→本部15
15日目→本部15
16日目→本部19
17日目→本部20
18日目→本部20
19日目→本部20
20日目→本部20
21日目→本部21
22日目→本部21
23日目→本部21
24日目→本部21
25日目→本部21
26日目→本部22
27日目→本部22
28日目→本部22
29日目→本部22
30日目→本部22

着工ではなく完成時の本部レベルを記載しています。
30日目までに23着工していました。

私はオレンジヒーロー集めがポイント獲得条件なので、ジェムを加速購入に使ったり、建設速度をもっと優先して上げていれば、もっと本部レベルを早く上げられただろうと思います。
建設キューの700円課金も3日目の購入でして、判断がちょっと遅かったですね。

とはいえ、ある程度の目安にはなると思いますので、30日以内に本部25狙ってみようかな?と思った人は参考にして下さい^^

建設キューの課金なしで建設枠が1つでも、本部19や20なら問題なく30日以内に到達できるかと思います。